2017.05.28 02:45整った空間は運の宝庫!旅に出て何日かホテル暮らしをしているといつも感じることがあります。ほんの少しの荷物で、なんとも快適に暮らせること。そして思考も雑念が湧いてこない。なので、どんどんとアイディアが湧いてきます。
2017.05.27 02:47運を活性化する!何となく気分がよかったりそんなことが続くと、ステキな偶然が続けて起きて、いろいろなタイミングがどんどん合ってきたり。。 風水心理学でいう運の活性化です! でも反対のこともありで。。。 私も例にもれず、小さなことに、すぐに落ち込みます。でも、すぐに氣を取り直して氣を立て直す。 これ...
2017.05.22 03:00これからの季節は花花今すぐできる、いつも実践している、カンタン風水をご紹介します。・お家のリビングに花を飾る花は見ているだけで気持ちが整ってきます。花を飾るとき生花であることが大切!生花は枯れるからいや!という方がいますが花は枯れるからこそ、いいのでは?限りある時間の中で思いきり輝いていますものね。...
2017.05.21 03:04早起き、朝日は最高の栄養!セレトニンってしあわせホルモンといわれていて、多くつくられるとやる気、元気がモリモリわいてくるもの。 不足するとや思考がマイナスに傾いてしまいます。 実は朝日は、脳の中のセレトニンの分泌を促してくれます。そしてなんと、最近の研究で、朝日を浴びることはダイエット効果があるということ...
2017.03.07 04:41とにかく、整える!!それだけで運が巡ってきます。「心が整うと、自分に起こる事も整ってきます!」 これはたくさんの成功している方たちを見ていて私が確信している事。 だから反対に心が乱れてると自分の日々が乱れてくる 目に入るモノが自分の心をコントロールしているとしたら? いつも見るモノを整えるだけです。 棚の本が逆さになっていたり...
2017.03.05 04:51開運お散歩術気持ちがよい春の日差し。。 風水散歩ってごぞんじでしょうか?風水散歩はだれにでもすぐにできる開運法です。 約2年間、雑誌のコラムに書いたことがあります。大好評で、いまだにその特集を!というお話をいただいています。いつでも、すぐに、簡単に! 効果的なパワーチャージは特に月に3,4回...
2017.03.04 05:52啓蟄(けいちつ)は大切な日!花の蕾っていいですね。これから開いていくワクワク感。。。明日3月5日は啓蟄です。私はこの日が大好き! おめでたいことや、前向きな事のスタートによくこの日を選びます。.啓蟄の啓は開く啓蟄の蟄は虫などが土の中で冬ごもりしているという意味なんです。春を感じて虫たちが、草木が芽吹くと同時...
2017.03.01 05:153月は小さな一人旅へ!3月です。陽ざしがキラキラまぶしい季節がはじまります。お日様を浴びに、小さな一人旅に出てみましょう。 旅先では、出来るだけ自然のエネルギー 五行「木火土金水」に触れて下さい。森林浴、露天風呂に入る(木)キラキラしたモノを身につける(火)大地を歩く、根菜類を味わう(土)心から楽しむ...
2017.02.27 04:10風水ドラゴンタイムを使うと?風水学は昔の環境科学、成功哲学です。なので昔は支配する人、今はしあわせなお金持ちへ 指南書のようなエッセンスがたくさん含まれています。今年の風水キーワードは睡眠! そして早起きは三文の徳といいますが、もう少しコアに風水ドラゴンタイムを使いましょう。それは眼覚めてから起き上がるまで...
2017.02.26 04:11人生は今だけ!人生には、今!っていう時があると思います。チャンスは一度しか巡ってこない私が40年前に九星気学を学ぶ決心をした瞬間でした。長い人生でがんばるのは、ほんのひと時のこと。 そういう私が目に見えない学問を学ぶきっかけは、父が家を建てて、お引っ越しをしたこと。いろいろな不運なことが続いて...
2017.02.25 05:27谷口令の風水学って?私が考える風水は、人生や暮らしを前向きにサポートする!ものでなければいけません。 風水は、 時々こわがってモノに依存したり、やってはいけないことばかりに目がいって、間違った使われ方もしています。 ほんとうは暮しやすく、しあわせになるための知恵と技術です。こういう仕事に携わる私たち...
2017.02.23 05:44観相学人を一瞬で見極める!観相学を風水の授業の中で教えています。観相学とは体のいろいろな形や動きから、その人を分析して特徴を出したり、相手の考えていることが分かったり。 実は人や物の形はたくさんのメッセージを発信しています。 なので形の整ったものは、とても良い状態にありますし、欠けたり...